恋ナビ管理人のミソラです♪
サイトをご覧いただきありがとうございます。
神様お願い♪私の顔から毛穴を全て消して下さい♡
出典:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1142707023110138201
今日はスキンケアに関連する記事になります♪
女子なら誰でも気になる顔の毛穴に関するスキンケアについてお伝えします。
- 顔の毛穴がを小さくきれいにしたい!?
- 顔の毛穴をなくす方法を知りたい!!
そんな風に思っている全国の恋する女子のために・・・
とっておきのスキンケア方法を解説しちゃいます。
な!なな!!なんと!!?
誰でも簡単に、そして確実に結果が出る・・・!
顔の毛穴を小さくしてきれいな肌をゲットしちゃう魔法のような方法があったんです♫
顔の毛穴が目立つ原因

顔の皮膚は他の皮膚に比べて薄いんです。
なので、紫外線や乾燥などの外的な刺激からガードするために肌は皮脂で膜をはるんですね。
しかし、皮脂分泌が多かったり、毎日のスキンケアを怠っていると、古い角質と混ざって毛穴が詰まってしまうんです。
これが、毛穴が目立ちやすくなる主な原因となっています。
また、それ以外にも顔の毛穴を目立たせる原因は存在していますので、それぞれ詳しく解説していきますね。
肌のたるみ

まず、顔の毛穴が目立つ原因となってしまうのが、肌の”たるみ”です。加齢はもちろん、紫外線などの刺激によって肌がたるんでしまうと、当然ですが、毛穴も一緒にたるんでしまいます。
肌がたるむ根本的な原因は、肌の奥にあるコラーゲンやエラスチンが減少することによるもの。コラーゲンなどの減少は、先ほどもお伝え下加齢や紫外線などによる刺激が原因で起こります。
顔の毛穴の中では、特に小鼻の横辺りにできる縦型の毛穴が目立つ場合には、肌のたるみが原因の可能性が高いと覚えておいて下さい。
皮脂の酸化

顔の毛穴が目立つ原因として”皮脂”があることは知っている方も多いと思いますが、その皮脂の酸化がより顔の毛穴を目立たせる原因となります。
毛穴の中で分泌された皮脂、そしてクレンジングで落とし切れなかった化粧品に含まれる脂が肌に残ったままになると、それが酸化してお肌に悪影響を与えていきます。酸化した脂や皮脂が肌にとどまっている状態のままにしておくと、毛穴が目立つだけではなく、黒ずみの原因にもなるので要注意です。
過去の私も、クレンジングを中途半端にしたり、化粧をしたまま寝てしまったりしている時期があって、毛穴も目立っていたし、何よりも黒ずみで肌がボロボロの状態になっていたんです・・・。
肌の乾燥

先ほどお伝えしたお肌のたるみ。その原因の一つとなるのが、肌の乾燥・・・お肌が乾燥してしまうと必然的にたるみが発生します。上記した通り、たるみ=顔の毛穴が目立つ原因ですから、乾燥も同じ事がいえるという訳です。メカニズムはこうです。
「私は脂っぽい肌だから乾燥とは無縁よ!」と思っている”あなた”、ちょっと待って下さい!過去の私と同じ考え方ですが、実は間違っている可能性があります。一見するとオイリー肌に見える人の中にも、極度の乾燥肌である可能性が・・・。実は、感想が原因でオイリーな脂性肌になっていることがあるんです。
肌が乾燥すると、脳は肌を守ろうとする防御反応が働きます。そのため、皮脂を過剰に分泌してしまうんです。乾燥するから皮脂を分泌する。結果としてオイリー肌になっていく。という完全な悪循環に陥っている可能性があるんですね。
ですから、肌を乾燥させない事も、顔の毛穴を目立たなくさせるためには重要なこと。後述する正しいクレンジング方法、顔の毛穴の予防方法をしっかりと確認して、実践して行って下さいね♪
食生活の乱れ

スキンケアなどのいわゆる肌の外側からケアするだけでは、肌の悩みの根本解決にはなりません。本当の意味で肌をきれいに、本来の美しさを取り戻すためには、体の内側からのケアがとても重要になってきます。
先ほどから出てきている、顔の毛穴を目立たせる原因となる皮脂は、食事によっても過剰に分泌されます。特に、ジャンクフードなどの質の悪い油で調理された物を日ごろから摂取していると、皮脂がドンドン増えていき肌はオイリーになっていきます。過剰に分泌された皮脂は毛穴を押し上げていきますので顔の毛穴を目立たせる諸悪の根源なのです。
とはいっても、油を一切摂取しない事も肌には悪いことなので、良質なお肉からの脂、青魚などから摂取できる油を積極的に摂るようにしてください。特に、酸化しているような悪い油を出来る限り控える事が重要となってきます。
顔の毛穴をなくす方法を解説!!
温めて毛穴を開く

この後、出来てしまった顔の毛穴をなくすための方法をお伝えしていますが・・・毛穴ケアの前には、まずはしっかりと毛穴を開いて汚れが出る状態にする必要がありま
そして、顔の毛穴を開くために有効なのが肌を温めること。
時間がない方や、お風呂が苦手な方にはスチーム器もおすすめ。
オイルマッサージ
皮脂の原因にもなり、お化粧の落とし漏れ汚れにもなりやすいのが脂です。その脂は脂にしか溶けないという特徴があるので、皮脂を落とすためにはオイルマッサージが効果的。マッサージに使用するオイルは、ホホバオイルか普段使っているクレンジングオイルでOKです。
オイルを少なくすると、肌に普段が掛ってしまう事がありますので、オイルはタップリ使ってマッサージしてください。特に、毛穴や汚れが目立つ部分を中心として、くるくると3分程度時間を掛けてマッサージしていきます。角栓がぽろぽろと取れてくることもありますよ!
オイルマッサージで一番重要な事はすすぎをしっかりとおこなってオイルを洗い流すこと。マッサージが一通り終わったら、一度乳化してからしっかりと洗い流して下さい。乳化とは、濡らした手マッサージを継続していると、オイルが白っぽくなる状態のことです。脂を取るために行ったオイルマッサージで、オイルが肌に残っていたのでは・・・本末転倒ですからね・・・。
クレンジングはしっかり落とすと優しさ

お肌を温めて毛穴を開いたら準備完了、毛穴ケアを実践していきましょう!毛穴が目立つ一番の根本原因が肌の汚れや乾燥。特に毎日のお化粧や肌に付着した見えない汚れなどを毎日のクレンジングで落とし切れていない事が原因としてありますが、ダブルクレンジング不要で毛穴ケアにも使える とろけるクレンジングバームなら、乾燥も汚れ落ちもどちらもカバーしてくれるすぐれものとなっています。
しっかりと汚れを落としてくれる事は勿論、クレンジングバームの特徴といえば、配合されている31種類もの厳選されたエイジングケア成分です。保湿成分を始めとしたエイジングケアに最適な24種類の天然植物エキスと、ビタミンC、Eを高配合。潤いを与えながらも肌を若々しくしてくれます。
そして、なにより注目してほしいのが『とろけるバーム』という新感覚のクレンジングであること。始めは固形なんですが、手になじませることでトロトロの状態になり、泡とも全く違った手触りとなります。このとろけるバームが肌をやさしく洗い流していくので、肌へのダメージがより少なくする事を実現しているのです。
ダブル洗顔不要で手間が省けるところもGoodな、しっかり汚れを落としてくれるのに肌にとても優しい無添加のメイク落としと美容液が1つになっているクレンジングです。
顔の毛穴対策は、まず正しいクレンジングから。毛穴掃除をしっかりとおこなうことで、目立たない毛穴を育てていきます。そして、しっかりお掃除するだけではなく、他の肌と比べても皮膚が薄くとても弱い顔の肌だからこそ、優しく洗ってエイジングケアの効果も期待できる『D.U.O.クレンジングバーム』がおすすめです。
>>クレンジングバームの体験レビュー記事はこちら!(準備中・・・。)
酵素洗顔で毛穴の汚れを落とし切る

管理人も実践している酵素洗顔とは、毛穴汚れの原因となる脂質やタンパク質を分解する事ができる洗顔料となります。通常は、パウダー状の洗顔料を泡だてて使うタイプのものが多くなっています。顔の毛穴が目立つ原因となる毛穴を押し広げる原因となっているざらつきや皮脂を効果的に取り除いてくれるので、毛穴対策には欠かせない必需品となっています。
肌にある余分な物を取り除いてフラットな状態にしてくれる効果があるので、洗顔後のスキンケアが肌に浸透するスピードが段違いに感じます。逆に言ってしまうと、スキンケアでしっかりと保湿をしておかないと乾燥の原因にもなるので注意が必要です。酵素洗顔を使った後は、通常よりも念入りにスキンケアをして毛穴対策をしていきましょう。
管理人は、毛穴の汚れが目立つ夏などの季節、ストレスが溜まって肌にも影響が出始めた時には、酵素洗顔を取り入れることが多いです。というのも、酵素洗顔は先ほどもお伝えした通り、余分な物を全て取り除いてくれるので洗顔後のすっきり感が半端無いんです。本当に毛穴の汚れがスッキリ完全に取り除かれた!と言った感覚になるほど気持ちが良いです!!
>>酵素洗顔の体験レビュー記事はこちら!(準備中・・・。)
スクラブケアで定期的に汚れを落とす
日々のクレンジングや肌ケアによって毛穴の汚れを落とすことは可能ですが、どうしても毛穴の奥の汚れを落としきれない事もあります。そんな頑固な汚れには、定期的なスクラブケアがおすすめです。
スクラブとは、研磨剤を使用した洗顔料や洗浄剤、角質除去剤の事。 毛穴の詰まりや汚れを落としたり、古くなった角質層を取り除いてお肌の肌理を整える目的で使用されています。 研磨剤の種類はバラエティーに富んでいて、果物の種子や砂、自然石や粘土の粉末、細かく削った樹脂の粒子など。
ただし、スカルブケアには注意点があります。それが『汚れを落とす力が強すぎること』です。上記にある通り、研磨剤を使用して毛穴の汚れを落としていくため、「敏感肌」「肌の角質が気にならない」という方は、必ずしも取り入れる必要はありませんよ!
最近では、スカルブケアの種類も進化していて、色々な種類がありますので、自分の肌質に合った物を選んで週に一度程度で決してやり過ぎには注意して下さい。
毛穴レスな肌を作る魔法のアイテム
洗顔をして化粧水などをしっかりと吸収させたら・・・女性の憧れである毛穴が目立たない肌を作る魔法のアイテムが登場します。
出典:http://natural-elements.jp/topics/archives/574
まぁ、魔法のアイテムってほど大それたものではありませんが・・・wそのアイテムが『保冷剤』なんです!誰の家にも1つは冷凍庫にあるであろう、ケーキを購入した時とかについてくる保冷剤のパックの事ですよ。
少し前に、氷水で洗顔するスキンケアが流行ったのを覚えていますか?あの方法って、洗顔自体に氷水を使っていたので・・・洗顔後のスキンケアが浸透しないのでは?という意見もあったんです。(氷水で洗う事で、毛穴が閉じてしまうため)
しかし、この保冷剤を使った方法は、洗顔後のスキンケアをしっかり行い、水分を肌に閉じ込めた後に行うので、上記の心配もないんですね!
保冷剤を使った毛穴レスな肌を作る方法♪
ここからは保冷剤を使用したスキンケアの方法を詳しく解説していきますね。
始めに、前準備です。お風呂に入る前に保冷剤を冷蔵庫に入れて下さい。小さめの保冷剤が2つあれば理想ですが1つでも問題ありません。入浴後のスキンケア後に、冷蔵庫の保冷剤を使用しますよ。
保冷剤の使用方法は・・・
- 毛穴が気になる所に保冷剤をあて冷やす
- 1か所数秒程度で別の場所に移動する
- 毛穴の目立つ部分(鼻・顎など)は重点的に冷やす
- 顔をまんべんなく冷やしたら終了♪
肌を冷やし終わったら、オイルやクリームなど、ケアの最終手順を行います。オイルやクリームを肌に塗った後に、保冷剤のスキンケアを行っても良いのですが、クリームなどが肌で固まる可能性があるので、この手順にしてあります。以上が保冷剤を使った毛穴レスな肌を作る方法です。
このスキンケア方法の凄い所。それは即効で結果を確認する事が出来る点にあるんです。実際、この保冷剤を使ったスキンケアを行った後に鏡をよ~く見て見て下さい。1日目で早くも毛穴が小さく、そしてきれいになっている事が分ると思います。
もちろん、1日だけで毛穴をなくすことはできませんが、毎日続ける事で、確実に顔の毛穴が小さくなり、そしてきれいになって行きますよ。
保冷剤を使ったスキンケアの注意点!
保冷剤を使ったスキンケアについて注意点があります。それは、保冷剤の角が鋭いので肌にあたって傷をつけないことです。
出典:http://slism.net/beauty/poreless-skin-care.html
上の画像にあるように、角をまるく切っておいて下さい。ここまで肌に刺激を与え過ぎないように気をつけながらスキンケアを行って来たのに、最後の保冷剤で傷を付けては元も子もありません・・・w
あと、保冷剤が冷た過ぎると感じた時は、ティッシュやハンカチでくるんでから使用しましょう。1か所を冷やし過ぎるのは良くありません。適度に場所をかえつつ行うようにして下さいね♪
パックで毛穴を撃退する!
泥パック
管理人イチオシのパックが泥パック。
肌が敏感な方にも、低刺激な泥パックはオススメで、
最近では、低刺激にも関わらず効果抜群なので注目も集まり、
匂いなどにこだわりがあって、自分でカスタマイズしたい!
オロナインパック
数年前にプチブームとなったオロナインパックもオススメですら。
その後、
ただし、毛穴パックはかさ角栓を無理やりはがす方法なので、
毛穴パックを使いたくないという方は、
ラップパック
市販のシートマスクやコットンパック、いざという時のお肌ケア、
シートマスクやコットンパックを使う時に、
実は、水分をたっぷり含んだマスクは、放置しすぎてしまうと、
100円ショップなどで売られている、
ヨーグルトパック
市販のヨーグルトをそのままパックに使用してしまう方法ぇす!
ハチミツと小麦粉をヨーグルトに混ぜていき、
その後は、いつものスキンケアを忘れずに行います。当然ですが、
顔の毛穴をなくすには予防から!!
洗顔・クレンジングで顔の毛穴を予防!
顔の毛穴ケアには、汚れを落とす事は大事です。大事ですが、
そのために大事な事は、
特に洗い残しで注意が必要なのが「額の生え際や小鼻の溝」で、
しっかり保湿
顔の毛穴が目立つ原因でもお伝えしましたが、
毛穴を目立たなくするためには、
角質ケアは適度が大切!
この記事の中でも泥パックやいろいろな肌ケアを紹介していきましたが、やり過ぎには十分に注意して下さい。特に角質ケアに関しては、やりすぎると逆効果です。肌に必要な皮脂やバリヤ機能までなくしてしまう可能性が高くなるので特に注意して下さいね。
スクラブケア、オロナインバックなどの肌に負荷がかかるケアはせいぜい週に1回、2回程度にとどめるようにしてください。そして先ほども言いましたが、ケアをするときには汚れを落としたいからといってゴシゴシ強くし過ぎないようにしてください。
食生活の見直しで体内から対策!
体の外側からいくら対策をしても、
加齢などによるたるみ毛穴が気になる方は、
逆にオイリーな毛穴が気になる方は、ビタミンB群を豊富に含んで
また、毛穴ケアに万能な食材としてご紹介したいのが「アボカド」
生活習慣も見直そう
美肌ケア、
良質な睡眠で疲労回復
睡眠は日中の疲労やストレスを解消する唯一の作業です。
また、睡眠の質にも気をつけていきたいところです。
ストレス解消で毛穴対策!
ストレスがたまっていくと自律神経に影響を及ぼしていき、
過度な飲酒はNG!!
飲酒もお肌には良くないことが分かっていますので、
また、
顔の毛穴をなくすには日々の生活を見直して
毛穴が目立つ原因は複数あり、
毛穴は一度開いてしまうとなかなか目立たなくさせることは難しい
記事を最後までご覧頂きありがとうございます。
koi-navi.netでは、恋する女子を応援するための情報を日々お伝えしていきます♪
もし、記事が気に入って頂けましたら気軽にSNSでの拡散をお願いします。
コメントを残す